SSブログ

走れなくなったあなたへ [事務局ブログ]

走れない事情は個々人それぞれあります。

たとえば健康上の理由。
無理して、あるいは無理しているとは気づかずに、大変な経験をした人もいますね。
他人には話しづらい・理解されにくい健康上の理由ならば、そっと見守るのが思いやりでしょう。

たとえば仕事や家庭などのライフスタイルの変化によるもの。
仕事が忙しくなって走れなくなった。アリでしょう。働きざかりなんだもの。
家族のある方は、自分でなくても家族のさまざまな状況が「ラン・ライフ」に影響します。
家族が病気のときに、楽しくは走れないかもしれません。それでいいと思いますよ。

人生で何を優先させるのかは個々人によります。
常に同じ人生を送っている人のほうが珍しいのではないでしょうか?

そんな仲間を、のーんびり待っているのがA-RUNです。
いつかまた、一緒に走りましょうね、って。


これとは反対に、さまざまな事情でいまは走れない人に向かってこんなことを言う人、いますね。

「走ったらどうだ」
「走れば気分も晴れるぞ」

KY。
思いやりゼロ。
自分は走れるからなのか、走れない人の気持ちや事情に全く配慮がない。
もはやスポーツマンとはいえないし、人間としてもかなり問題だな。

走らない人に「走れ」と言うことは、
結婚していない人に「結婚しろ」、
子どもがいない人に「早く子ども作れ」、などと言うことと同じ「ハラスメント」、
言葉の暴力。弱いものいじめ。
断じて許されるものではない。 会社だったら懲戒処分、社会的な制裁を受ける出来事だ。

ハラスメントじゃない、「励ましたつもりだ」「応援したつもりだ」などと弁明するのは、ハラスメントってものを全く理解していない大馬鹿者。許されない行為の意味がわからない人たち。現代の社会人として失格だろう。


私はハラスメントをする人間は絶対に許さない。
たとえ親友であったとしても1ミリも許さない。許容量はゼロだ。

けれど悲しいかな、こういう言葉が出る瞬間に、そこにいる周りの大人はたいがい知らんぷりです。
これって子どもの学校でのイジメとおんなじ。いじめられている級友を、残りの大勢は見て見ぬフリ。


まともなアタマがあればわかるはず。

速く走る人が(遅い人より)エライんじゃない。
走っているやつが(走っていないやつより)エライんじゃない。
他人の気持ちを無視して・踏みつけて、自分が言いたい事を言い放っていい権利なんて誰にもない。


きっと一番エライのは、走るために少しずつでも努力している人。
そう、それはあなたのことです。

いつかまた、自分のために少しでも走れるようになれば、それで十分ではありませんか?


ランポケの心得 by SSL [ランニング・コンシェルジュA子さんの扉]

 巷で大人気のPokemon GO。A-RUNメンバーでも「○○GETした~!」とか「△△にピカチュウがいたよ!」などと盛り上がっています。
 歩いてちまちまポケモンを探すのはしんどいですが、ランニングと組み合わせる(ランニング+ポケモン=ランポケ!)とその楽しさは何倍にも膨れ上がります。

 Pokemon GOのおかげでランニングの頻度が上がるなどランニングとの相性は抜群!
 ”マナーがなっていない”との批判の声がありますので、くれぐれも他人に迷惑をかけないように気をつけて、大人の遊びとして楽しみましょう。

【五ヶ条の心得】

[その1]ポケモンGETする際は必ず立ち止まるべし
 スマホ片手にランニングするとあちこちでポケモンに遭遇します。慌てて捕まえようとする前に、必ず周囲の安全を確認し、他人や車両等の邪魔にならない場所で立ち止まってからGETしましょう。
 落ち着いてモンスターボールを投げることで、ポケモンGETの確率も上がります。なお、無事にGETした後は再び周囲の安全を確認し、何事もなかったかのようにスマートにランニングを再開しましょう。

[その2]足元に気を付けるべし
 ポケモンに夢中になるとついつい足元への注意がおろそかになります。転倒して怪我をしたりスマホを壊しては元も子もありません。
 ランポケする際はなるべく段差の少ないコースがお勧めです。野山や海辺など辺ぴな場所を走っても、なかなかレアポケモンは出てこないものです。

[その3]パワーセーブモードを忘れるべからず
 GPSをオンにしてアプリを立ち上げ、画面も表示しっぱなしではスマホのバッテリーはぐんぐん減っていきます。パワーセーブモードを活用して消費電力を減らしましょう。
 ポケモンに遭遇すると振動でお知らせしてくれるので、見逃すこともありません。

[その4]「ふかそうち」を活用すべし
 卵を手に入れたらぜひ「ふかそうち」を使いましょう。ランニングなら2kmや5kmはあっという間なので、モンスターボールを消費しなくても、ポケモンがたくさん手に入ります。
 何を隠そうこれで私もピカチュウGETしました♪ 「ふかそうち」が手元にない時は、ソフト製作会社への感謝の気持ちも込めて、課金して購入することも有りかと思います。

[その5]一石二鳥を狙うべし
 ポケモンが現れたら立ち止まり、GETしてはまた走る…正直「ガチ」なランニングの練習とは言えないかもしれません。
 けれど、ポケモンGETしたらやや速いスピードでリスタートし、再び出現したら立ち止まってまたダッシュ。するとあ~ら不思議!知らず知らずのうちにインターバルトレーニングの出来上がり。
 ランポケして走力も上げて…言うことありませんね(笑)

【Pokemon GO補足】

◆「Pokemon GO」は屋外を移動しながらポケモンを捕まえるゲームです。スマホにアプリをインストールして無料で遊べます(有料でも遊べます)。

◆ポケモンは何百種類もいて(現在日本で入手可能なポケモンは142種類と言われています)集める楽しみがあります。仲間とコレクションを見せっこすると楽しいです。

◆ポケモンを捕まえるやり方は、屋外でポケモンがいる場所に来るとスマホが振動するのでそこでポケモンと向き合い、「モンスターボール」を投げつけて上手く捕獲することが出来ると「やったー!」「ポケモンをつかまえた」となります。「魚釣り」に似た興奮が味わえると思います。

◆マラソンでいえばエイドステーションにあたる「ポケストップ」があちこちにあり、モンスターボールや各種アイテムが補充できます。

◆手持ちのポケモンを進化・強化したら「ジム」で他のプレイヤーと戦わせることも出来ます。


A-RUN綿菓子店・苦闘記 [A-RUNイベント]

by EI隊長

 雨は降らず、晴天にもならずの曇。今日は朝から夜までの一日中、外での作業となるため、願ったり適ったりの天候である。
 習志野市は例年7月に市民祭り「きらっと」を開催している。
 A-RUN習志野はAA監督が率いるAX-TENNISとの協業で、きらっと祭りに必ず綿菓子を出店している。

【写真】開店前の集合写真
①開店前の集合写真.jpg

 市役所庁舎が建替え中の今年は会場を3つに分けての開催となった。
 A-RUN&AX-TENNISの綿菓子店は、メインステージのある第一会場。但し入口から対角線上、一番奥の場所に位置し、かつ店舗前はメインステージ。

【写真】入口から対角線上、一番奥の場所
②入口から対角線上、一番奥の場所.jpg

【写真】店舗前はメインステージ
③店舗前はメインステージ.jpg

 朝7時丁度に出店場所へ出勤?。
 地面は駐車場なので舗装されており(第二会場の地面は砂埃が舞う砂利)、テント一張り分があてがわれ、隣のテントとの間に通路がある。
 後方は鬱蒼とした銀杏等の木々が遮るが、バックヤードのスペースは広い。例年、スペースの狭さに悩まされてきたので、十分余裕を持って綿菓子機や机等をレイアウトすることができそう。
 程なくA-RUN綿菓子店長のAA監督、万(よろず)道具屋のBYしさんが、よくまあ一台の車でこんなに載せたと驚くくらいの店舗関連部材と食材を、遥々四街道から運んでくれた。店長継承第一位のはゆはゆちゃんと第二位のおーちゃんも朝早くからご機嫌顔。
 毎年のことなので各人が記憶を頼りに店舗のセットアップをテキパキと進める。

【写真】各人が記憶を頼りにテキパキと
④各人が記憶を頼りにテキパキと.jpg

 綿菓子機は2台。共に「的屋(てきや)」が使用するような本格的な機材であり、加熱はLPガスを用い、回転釜は電気で回転する。

【写真】綿菓子機は2台
⑤綿菓子機は2台.jpg

 店舗前面には高々と綿菓子暖簾を2枚、両側にA-RUN幟を立てる。(この設営に必要不可欠なのが“のっぽ”のZさん)残りの幟は宣伝隊が会場を練り歩くためと綿菓子受取り行列の最後尾目印として使用する。(綿菓子受付(購入)行列の最後尾には「最後尾」というプラカードを利用)

 9時から開始であり、最後の準備は綿菓子機が正常に稼働することの確認。1台ずつLPガス栓を開き、チャッカマンで火を付ける。目視確認で1台は炎にオレンジ色が混じり、回転釜からはみ出る。綿菓子を試作してみたところ、まあ影響はなさそうと判断した。(やはり調子は悪かったようで、比較して綿菓子の出来が悪かった)

 今回、きらっと祭りの綿菓子店をA-RUN習志野として最大の“名前売り”チャンスと捉え、AX-TENNISとともにQRコードでブログ世界へ誘うパネルを店頭に掲示した。観察した限りでは、う~ん、誰もスマホでQRコードを翳してくれなかった。まあ、次回への反省として活かせればよい。

【写真】店頭にQRコードでブログ世界へ誘うパネル
⑥店頭にQRコードでブログ世界へ誘うパネル.jpg

 A-RUN綿菓子店が提供する綿菓子は4種類。白だけでなく、白のザラメに色取り取りのザラメを混ぜ、ピンク(イチゴ味)、ブルー(ソーダ味)、イエロー(レモン味)のラインナップ。また隠し味でないが、最大の特徴はマシュマロを割り箸に突き刺して“核”としており、綿菓子を食べ進むと現れる仕掛け。

【写真】提供する綿菓子は4種類
⑦提供する綿菓子は4種類.jpg

【写真】最大の特徴はマシュマロ
⑧最大の特徴はマシュマロ.jpg

 更に必ず当たる“くじ引き”(末等はキャンディ)があり、運が良ければ“くまモン”の特大ビニール・ハンマー(特賞)や“ぐでたま”のビニール・マスコット(今年の目玉景品!2等)が貰える。

【写真】くじ引き”の景品
⑨“くじ引き”の景品.jpg

 お隣さんはドネルケバブと“のびーる”アイスのてきや。流石本職、お客様とのアイス受け渡しパフォーマンスは上手い。

【写真】お隣さんはドネルケバブと“のびーる”アイス
⑩お隣さんはドネルケバブと“のびーる”アイス.jpg

 今年のA-RUN綿菓子店へのA-RUNメンバーの参加者は多くもなく少なくもなく、一人ひとりが担当した役割を十二分にこなしてくれた。(AX-TENNISのメンバーは受付がメイン)

 観たところ今年はMCGさんちの若きパティシエ・なっちゃんがNO.1の腕前で、ハイスピードながらA-RUN綿菓子の理想形である“マリモ”型を量産。

 私(EI)は昨年、綿菓子作りが6~7割、店舗前でのお客様応対が3~4割であった。今年は綿菓子作りをなっちゃん・A子さん・Zさん・SSLさん・Kパパさんに任せ、専ら店舗前でお客様応対等に当たる。

【写真】綿菓子を作るZさん・SSLさん・Kパパさん
⑪綿菓子を作るZさん・SSLさん・Kパパさん.jpg

 9時を回り、開店。Y城さんとお客様集めから開始。オンミツオさんやT姫さんと一緒に綿菓子の受付や受渡しでお客様(殆どが中学生以下の子供)と応対する。

 最初は砂利の第二会場において、団扇を無料で配っていたためか、中々第一会場まで人がやって来ない。また入口付近に別の綿菓子店があり、数人の列ができていた。

 我々の店舗は閑古鳥が鳴り響く。呼び込みエキスパート・Y城さんの声だけが会場に響き渡るが、一人二人の客を呼び込むことで精一杯。

【写真】呼び込みエキスパート・Y城さんも弱り顔
⑫呼び込みエキスパート・Y城さんも弱り顔.jpg

 時間が経ち、第一会場の人が増えたが、二軒隣の焼き鳥店にお客様を吸い取られ、我々のところまで人がやって来ない。昨年までだと我々の方が長い行列を作るのだが、今年に限っては明らかに“完敗”。列が壁となって更に人が流れて来ない。
 例年と比べると人の流れが悪く、折角、ステージまで人が集まってくるが、パフォーマンスに見入るだけで、動きが止まってしまう。
 毎年、きらっと祭りに一日中参加しているが、綿菓子店の運営に忙しく、メインステージの演目はアンパンマン・ショーか歌くらいしか記憶にない。

 今年はメインステージがすぐ前にあり、お客様が少なかったことが怪我の功名となって、ステージを見入る時間を持てた。
 何で?と思うくらい、ヒップホップやブレイク・ダンス、ハワイアン・ダンスと踊りが多い。前者はスポーツ・ジムの曜日単位のクラスで参加している。幼稚園児から中学生までが入れ替わり立ち代って一つの演目としてダンスを演じる。別の演目で別の曜日または別のスポーツ・ジムの参加者が舞台で踊る。

 11時。例年ならば繰り出してきた子供らがずらっと綿菓子店の前に並ぶのに、ほんの数人いるだけで、列ではない。きらっと祭りでこんな苦戦は初めて。

【写真】お客様が来店するものの列にならない
⑬お客様が来店するものの列にならない.jpg

 店舗前のスペースがステージ演出前のダンス練習に使用され、「商売あがったりだ!」と叫びたいところだが、如何せんお客様がいないため「店舗の前ですから」と移動願いすら堂々と言えない。惨めだ。
 午後に入り、やっと何とか例年並みの混雑さとなる。

【写真】何とか例年並みの混雑さ
⑭何とか例年並みの混雑さ.jpg

 例年は受付と受取りで20人程度の長さの行列状態が継続するのだが、受付は直ぐに捌け、受取りだけ20人弱の列が伸びる。

【写真】受付は直ぐに捌け、受取りだけ20人弱の列
⑮受付は直ぐに捌け、受取りだけ20人弱の列.jpg

 すぐ前がメインステージのため列を長く直線状に伸ばせず、折り返さねばならない。
 受取りの折り曲がった列が受付の列と近接し、列と列を仕切るように人を配置しなければ、混ざって分からない状態となった。

【写真】幟で列を折り返す
⑯幟で列を折り返す.jpg

【写真】「最後尾」というプラカード
⑰「最後尾」というプラカード.jpg

 ここが一番タフな状況。受取り列の長さを縮めるため、綿菓子パティシエ達を少し急がせた。
 最後はいつも通りの盛況で幕を閉じたが、如何せん出だしが振るわず、翌日の集計結果連絡で綿菓子は1,000本強とのこと。(昨年は1,500本強)

【写真】最後はいつも通りの盛況
⑱最後はいつも通りの盛況.jpg

 まあ、ロケーションとして悪い場所ながら、十分奮戦・敢闘できたかなと思う。
 習志野が素地として持つ雰囲気と年々変わりゆく現状を知る上で、きらっと祭りは恰好な“場”であり、A-RUN習志野は綿菓子店の常連として今後も参加していくだろう。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。